基幹教育とは

About the faculty

基幹教育・アクティブラーナーについて

基幹教育の考え方

新たな知や技能を創出し、未知なる問題をも解決していくための幹となる、「ものの見方・考え方・学び方」を学ぶのが九州大学の基幹教育です。
大学では、自ら問いを立て真理を追究する、自立的な学びが求められます。この学びを学生が修得するには、学問の基礎となる重要な知識や技能を蓄えるだけに終わらせず、既有の知識や経験に照らし合わせながら、「なぜ、どうして?」「他の可能性はないか?」というように、創造的・批判的に吟味・検討することが肝要となります。
アクティブな知的好奇心をもって新たな視点から考え直し、世界(ヒト・モノ・コト)に挑戦し続けるために、“問う学び(心構え) ”を習慣化しなければなりません。これにより、積極的かつ主体的に、どのような問題や状況に対しても怖れることなく、新たな知や可能性を求めてチャレンジする素地を整えることができるのです。

アクティブ・ラーナー

アクティブ・ラーナーとは、「学び続けることを幹に持つ、未知な問題や状況にも果敢に挑戦するスピリットと行動力を備えた人」のことです。
アクティブ・ラーナーは、予測できない未経験の状況を前にしても、既成の枠組みや考え方を超えて適切に問題を分析します。そして、「知の遠近法(虫の眼と鳥の目を使い分ける)」を駆使しながら課題を発見・解決する、研ぎ澄まされた感性と柔軟な洞察力を発揮するのです。
大学の重要な使命は、知のフロンティアを切り拓き、社会が抱える諸課題に対し、創造的・批判的思考を重ねて建設的な解決策を創出できる、こうしたアクティブ・ラーナーの育成にあります。その育成には、専門領域に閉じることなく、「考え方・価値観」の異なる人々との知的交流や、「他者や状況に開かれた」発想対話型の学び、蹟きや失敗から学ぶ過程を重視した教育が求められます。この教育体験を通じて学生は、視点の違いで解が異なることに気づき、自他の考えを批判的に吟味するクリティカルシンキングを育み、多様な視点から物事を理解し、真理を探求していく態度を体得することができるのです。

基幹教育による学習者の成長モデル
基幹教育による学習者の成長モデル
図を拡大する