イベント申込はこちら

パンフレット
ダウンロード

リベラルサイエンス教育開発

リベラルサイエンス教育開発

九州大学 基幹教育院 次世代型大学教育開発センター > リベラルサイエンス教育開発

概要

「リベラルサイエンス教育開発」では、これまでに九州大学基幹教育院が基幹教育カリキュラムを開発・運営する中で蓄積してきた、さまざまな科目展開の実績を基盤として、それらを他大学に発信・普及させていくためのプログラム開発を行っています。なお、このモジュールの特色として、ここで行われる研修は大学関係者だけに限定するのではなく、高大接続の視点からも積極的に中等教育を担う教師にも開放し、中等教育から高等教育への円滑な接続を目指したコミュニティ形成をも視野に入れています。

このモジュールにおいては、旧来の科目の壁を越えて、科学の基礎的な観点や共通する方法論を基盤とした授業開発を行うために必要な、さまざまなものの見方、考え方や方法等を、広く共有するための研修を行うことを目的としています。具体的には、以下の4つの柱から構成されています。

1)初年次ポータル科目の開発

高校までの学びと大学での学びの違いを意識しながら、自らの大学での学びをまとめ発表する「基幹教育セミナー」の授業開発で得られた知見や方法論を基盤として、初年次生が直面する多様な課題を取り上げ、自身の学びの延長上にある社会とのかかわりを意識させた広義のキャリアを意識した教育プログラムの継続的開発とそこで得られた知見やアクティブラーニング手法など、各種の方法論を広く共有する研修会を提供します。

2)文理融合型科目開発プログラム

専門分野の異なる3名の教員が一つのクラスを担当し(マギストレス法)、各々異なった観点から一つの教室テーマに沿い、グループ学習を行う科目「課題協学」の授業開発で得られた知見や方法論を基盤とし、文理融合型科目の開発や共同学習の方法論等の開発を継続的に実施し、そこから得られた知見や方法論を広く共有する研修、公開授業を実施します。

3)総合的実験科目開発プログラム

物理・化学・生物・地球科学の各分野にわたる観察・実験を行い、結果をレポートにしてまとめることで実験の基本的手法を学ぶ科目である「自然科学総合実験」の授業開発・改善・実践で得られた経験を基盤とし、自然科学の観点や方法論等に低年次から親しみ、幅広い自然科学分野(STEM分野)への円滑な導入を可能とする実験授業開発を行い、そこで得られた知見や方法論を広く共有する研修を実施します。

4)リベラルアーツ型教育開発プログラム

既存の学部教育の枠組みを超えて、幅広い視野を有し、問題発見・課題設定とその解決能力に優れた「専門性の高いゼネラリスト」を養成することを目的とした「21世紀プログラム(共創学部)」での入試および授業開発を基盤として、知識を獲得するプロセスに積極的に学生が参加し、深い理解を得、その上で学際的テーマに挑戦していくためのカリキュラムや授業開発を行い、そこで得られた知見や方法論を広く共有する研修を実施します。

また、本モジュールでは、他大学等からの講師派遣、共同での科目開発、カリキュラム開発などの要請を、随時募集中です。

活動実績

センターについてリベラルサイエンス教育開発大学教職員職能開発専門的職員養成活動履歴報告書・刊行物
イベント情報メーリングリスト申込講師派遣・相談窓口個人情報の取り扱いについて

九州大学 基幹教育院
次世代型大学教育開発センター
Center for the Future Development of Education