NEWS & TOPICS

お知らせ

  • 2018年03月26日
  • 教員活動
教員活動報告 2018年3月

基幹教育に関する招待講演

 3月15、16日 Prof. Soejima, Prof. Lauwereyns, Dr. Tao,Ms.Takei,and three students. Particularly we gave two presentations related to 基幹教育 (particularly with respect to undergraduate research as a form of active learning). On 15 March, the three students (Ms. Ban, Ms. Yano, and Mr. Hiromatsu) gave brief reports about their undergraduate research and their participations in various initiatives for this with Monash University. On 16 March I co-hosted a workshop with Dr. Koh from Monash University to review a joint initiative for undergraduate research, called the Global Leadership and Advanced Research Program (GLARP). Monash University(Australia)


Mr.Hiromats のプレゼンテーションの様子(添付写真)
3月22日 「ラーニングアナリティクスに関するシンポジウム~教育ビッグデータを用いた教育・学習支援の展開~」,京都大学,〔講演〕山田政寛准教授,〔パネル討論〕木實新一教授

他大学等からの訪問記録

【基幹教育院】
3月12日 岐阜大学教育推進・学生支援機構廣内大輔准教授の来訪:高年次全学教育について,谷口説男基幹教育副院長・田村茂彦基幹教育院教授・福里和芳基幹教育教務係長と情報交換
【コミュニケーション・バリアフリー支援室】
3月5日 東北大学高度教養教育・学生支援機構吉武清實名誉教授の来訪:文部科学省社会で活躍する障害学生支援プラットフォーム形成事業、障害学生への合理的配慮提供のあり方などについての情報交換
3月7日 金沢大学障がい学生支援室武居渡教授(室長)・濱田里羽特任助教・大窪周香学生相談係長・佐伯将史学生相談係の来訪:障害学生支援体制、連携などの情報交換
【ラーニングアナリディクスセンター】
3月1日 ANA の社内教育を担当者5 名が来訪し、情報交換を行いました。
3月8日 福岡銀行の方3 名が来訪し、情報交換を行いました。
3月30日 福岡市立福岡西陵高校から、M2B システムの利用等について検討するために訪問がありました。
 

基幹教育院主催、またはその教員主催のシンポジウム

【次世代型大学教育開発センター】 ◇学内開催
3月8日 カリキュラム・コーディネーター養成講座「カリキュラムデザイン・ワークショップ ~学位プログラムの視点から~」,九州大学 伊都キャンパス,川島啓二(京都産業大学・教授)・深堀聰子(九州大学教育改革推進本部・教授),参加者(学外:9名、学内:14名、合計:23名)
3月9日 FD講演会「理系大学院・学部の教育改革を先進事例に学ぶ」,JR博多シティ会議室,坂口和靖(北海道大学・教授)・松尾正之(新潟大学・教授),(参加者学外:15名、学内:16名、合計:31名)
3月15日 イノベーション教育セミナー「デザイン思考ワークショップ」,"BIZCOLI ミーティングルーム(福岡市中央区渡辺通 電気ビル共創館3F),平井康之(九州大学芸術工学院・教授),参加者(学外:15名、学内:10名、合計:25名)
3月19日 九州大学アクティブラーニング教室「ICTを活用したアクティブラーニング環境を考える」,九州大学伊都キャンパス,山田政寛(九州大学基幹教育院・准教授),参加者(学外:15名、学内:6名、合計:21名)
3月22、23日 アドミッション・スペシャリスト能力開発研修会,九州大学箱崎キャンパス文系地区,山本以和子(京都工芸繊維大学・准教授)・永野拓矢(名古屋大学・准教授)・木村拓也(九州大学人間環境学研究院・准教授)・佐藤喜一(九州大学基幹教育院・教授)・内田照久(大学入試センター・教授),参加者(学外:79名、学内:13名、合計:92名)
3月27日 FD・SD講演会「アクティブラーニングにおける学びの多様性 ~合理的配慮の観点からコミュニケーションが苦手な学生への対応を考える~」,JR博多シティ 会議室,田中真理(九州大学 基幹教育院・教授)・木村政伸(九州大学 基幹教育院・教授)・飯嶋裕治(九州大学 基幹教育院・准教授),参加者(学外:33名、学内:9名、合計:42名))
 【ラーニングアナリディクスセンター】
3月7日 M2BシステムFD講習会、農学部
3月15、16日 国際シンポジウムLearning Analytics And Adaptive Aids for Active Adults At All Ages (LA9),西新プラザ
3月26、27日 M2Bシステム全学FD講習会,大橋・伊都・箱崎・馬出キャンパス
   

受賞

3月5日 畑埜晃平准教授,Prof.Takahiro Fujita, Prof.Kohei Hatano, and Prof.Eiji Takimoto“Boosting over non-deterministic ZDDs”,Best Paper Award, The 12th International Conference and Workshops on Algorithms and Computation (WALCOM 2018)

基幹教育院教員の新聞・TV・WEB報道等

3月2、3日 福田千鶴教授,<連載>西日本新聞,「福博ヒストリア第2部 黒田家の献上品」
3月18日 野口高明教授,<書評>読売新聞,野口高明・米田成一監修・武井摩利訳,ヨン・ラーセン著『微隕石探索図鑑 あなたの身近の美しい宇宙のかけら』(創元社,2018年2月刊,2400円)が紹介されました。

教員主催のシンポジウム・講演会の開催

3月19日 内田竜也准教授,〔講演会〕2001年ノーベル化学賞受賞者のスクリプス研究所(USA)、K. Barry Sharpless教授の基幹教育院への訪問、および同教授の講演会「How Katsuki Tsutomu’s discovery led to click chemistry,and now to SuFEx and fluoride magic」をI2CNER ホール(伊都キャンパス)で開催しました。
一覧に戻る