アクティブ・ラーナーへの第一歩
新入生向け電子教材「アクティブラーナーへの第一歩」を使って学習しよう!
目 次
-
1章.誰もが知っていて欲しい学び方
-
2章.授業を充実させよう
基幹教育セミナー、課題協学科目、自然科学総合実験、サイバーセキュリティ基礎論
-
3章.レポート課題徹底攻略
-
4章.プレゼンテーション徹底攻略
九州大学の学生・教職員以外の方でこの資料にご関心のある方はお問い合わせからご連絡ください。
アクティブ・ラーナーへの第一歩 リンク集
1章 誰もが知っていて欲しい学び方
-
1.1 自主的な学習を充実させよう
-
1.2 仲間との学びを大切にしよう
-
1.3 文献・情報収集を極めよう
-
check! 適切な電子メールの書き方って?
-
1.4 ICTを使いこなそう
-
check! 適切な電子メールの書き方って?
-
1.5 確実な情報に基づく判断をしよう
-
1.6 学習・研究における誠実さを大切にしよう
-
1.7 ハラスメントフリーな学びの場をつくろう
-
1.8 バリアフリーな学びの場をつくろう
2章 授業を充実させよう
-
2.1 基幹教育セミナー
-
2.2 課題協学科目
-
2.3 自然科学総合実験
-
2.4 サイバーセキュリティー基礎論
3章 レポート課題徹底攻略
-
3.1 はじめに
-
3.2 レポート課題 5つの原則
-
3.3 レポート課題を理解しよう
-
3.4 アウトラインで内容を構造化しよう
-
3.5 引用と参考文献リストを活用しよう
-
3.6 読みやすい文章を書こう
-
3.7 提出するまで気を抜かずに
-
3.8 さらにレポートについて知りたい人へ
4章 プレゼンテーション徹底攻略
-
4.1 はじめに
-
4.2 プレゼン 4つのポイントを押さえよう!
-
4.3 入念に準備をしよう
-
4.4 わかりやすい資料をつくろう
-
4.5 本番のつもりで練習しよう
-
4.6 堂々と発表しよう
-
4.7 質疑応答を大切に
-
4.8 さらにプレゼンについて知りたい人へ