研究紀要journal

※論文等は、下記のリンク先の九大コレクションのウェブサイトからPDF形式でダウンロードできます。

第4号

表紙・目次(日)

2019年度活動記録

越坂 裕太/長門萩毛利家における隼献上の位置 : 幕藩関係における「内献上」の構造化

中野渡 一耕/盛岡藩における巣鷹捕獲 : 三戸町小笠原家文書「巣鷹御用覚帳」の分析から

東 昇/伊予大洲藩主の狩、御鷹野場と生業

山﨑 久登/鷹場領主と地域・環境 : 幕末期の横井家鷹場を事例に

福田 千鶴/豊臣秀吉の鷹匠とその流派

渡部 浩二/越後国村上藩主松平直矩の鷹・鷹狩と動物

東 幸代/彦根藩「御鷹場」と近江国の鳥猟

奥付

執筆者紹介

表紙・目次(英)


第3号

表紙・目次(日)

2018年度活動記録

藤實久美子/河鍋洞郁(暁斎)『絵本鷹かゝみ』の史料学的考察 : 文久2年(1862)3月の校合摺の紹介を兼ねて

伊藤 昭弘/17世紀佐賀藩における鷹と鷹場

山﨑 久登/藩士の鷹場と地域 : 尾張藩士横井家を事例に

丸山 大輝/近世初期における鷹の調教と鶴取 : 池内吉長の鷹術を中心に

Fukuda Chizuru/Characteristics of Japanese Falconry in the Late 16th Century: The Traditionalization of Falcons Catching Cranes

Weston Victoria/The Boston College Eagle: Kano Antecedents and Modern Meanings

水野 裕史/狩野派《放鷹狩猟絵巻》西園寺家蔵

来見田 博基/「湖山鴨堀」と周辺環境の変化に関する試論 : 「高草郡湖山村御鴨堀絵図」の紹介

森田 喜久男/三保忠夫『鷹狩と王朝文学』(吉川弘文館、2018年)

渡部 浩二/中津克昭『肉食の社会史』 (山川出版社、2018年)

三保 忠夫/二本松泰子『鷹書と鷹術流派の系譜』(三弥井書店、2018年)

越坂 裕太/内閣文庫所蔵『近代雑記』所収「大猷院様御内々之書付」

奥付

執筆者紹介

表紙・目次(英)


第2号

表紙・目次(日)

森田 喜久男/日本古代の王権と鷹狩

堀田 幸義/仙台藩の鷹匠に関する基礎的研究

中澤 克昭/中世の鷹狩に関する研究の動向と課題

越坂 裕太/第一次モンゴル調査報告 -カザフ「騎馬鷹狩文化」と「イヌワシ祭り」を通じて―

武井 弘一/山﨑 久登『江戸鷹場制度の研究』 (吉川弘文館、2017年)

相馬 拓也/『鷲使いの民俗誌―モンゴル西部カザフ騎馬鷹狩文化の民族鳥類学』 出版のごあいさつに代えて

水野 裕史/《大かゞみ絵詞》巻八上

越坂 裕太/内閣文庫所蔵 昌平坂本『元和寛永小説』

大坪 舞/近衛前久が継承した鷹の言説―『鷹百首』と『皇鷹記』の引用書目の検討を通して―

2017年度活動記録

奥付

執筆者紹介

表紙・目次(英)


第1号

表紙・目次(日)

創刊の辞

2016年度活動記録

武井 弘一/江戸時代の水田と自然環境 : 琉球との比較から

福田 千鶴/近世鷹場と環境 : 福岡藩を事例に

水野 裕史/日本における鷹図・鷹狩図の研究概要と展望 : 中国の鷹図を踏まえて

山崎 久登/根崎光男『犬と鷹の江戸時代〈犬公方〉綱吉と〈鷹将軍〉吉宗』 (歴史文化ライブラリー423、吉川弘文館、2016年)

兼平 賢治/三保忠夫『鷹書の研究 宮内庁書陵部蔵本を中心に』(上下冊) (和泉書院、2016年)

林 亮太/平成28年度金沢市立玉川図書館近世史料館秋季展「武家と烏 : 鷹狩・烏構場」展示解説

岩淵 令治/元禄五歳江戸一巻覚書 : 福岡藩鷹匠の江戸勤番目記

奥付

執筆者紹介

表紙・目次(英)





科学研究費補助金基盤研究(A)

日本列島における鷹・鷹場と環境に関する総合的研究
研究代表者:福田 千鶴(九州大学)